四季の節の日のエネルギー
<春分>
新しい「始まりのエネルギー」です。もし“何をしたいのか分からない”“自分は何を目的に生きたらいいのか目標が見つからない”と、何にも意欲が感じられない時、この春分の力を使いましょう。「始まりのエネルギー」は、スタートラインを決め、行動を起こそうとするパワーを誕生させてくれます。“この時期に始める事”は、その後の夏至で実現が加速され、秋分には実りとなるでしょう。より高いレベルで自己実現したい事は、春分の時期にリストアップし、心に誓いましょう。
<夏至>
節の日の中でも、最もパワーのあるのが「夏至」です。
「夏至」は、自己実現化のエネルギーの中でも特に“かたちになるもの”財産、達成、完成、収穫など、物理的な金銭的価値のあるかたちでの実現化が叶いやすい時です。この頃に決意した事や始めた事、また「こうなりたい・・」と心で願う事などが、この秋頃にはかたちになって見え始めます。昔から「夏祭り」が行われる頃で、秋の収穫が豊作であるようにと、大勢の人々が心を一つにして祈りを捧げていました。夏は秋の収穫に結びつく「豊かな体験」を実現化させ、人生の豊かさに相応しい「自分自身」を確立させる時です。
<秋分>
秋の持っている力は、「実りを収穫する」「目標を見定める」など、これまでやってきた事を確実なものとする「確信」を得る時です。また心の内側に向かって、「自分自身の拡充」「深い気付き」など、人格を高め、よりよい自己実現を果たす土台を固める力です。既に始めている事、これまでの人生など、今進んでいる事をより豊かな財産となすための方向の微修正や、追加の力を足して計画以上の結果を得るためのサブパワーを発揮する時です。人生の方向が見えなくなっていたら、軌道修正を行いましょう。
<冬至>
「蓄財」「かたちに残すものを育む」「養生させる」など、冬は春から始めた“何か”を、じっくりと見つめ、大切に保管し、次へ向けて温めていくのに良い時です。自己実現で目標にすると良いのは、既に持っている物をより良い形に残して行くようなイメージをするといいでしょう。たとえば、現在進行中の仕事が、かたちになって成果が現れ認められる。勉強してきた事で資格が取れる。お付き合いしていた人との結婚を決める。溜まった貯金で欲しいと思っていた物が購入できる。など。今あるものに財産価値が付いてくると言ったような、これまでの在り方が次のレベルへ質が向上していくエネルギーです。
また、他の節の日と同様に、心の中で強く願う事が実現しやすい力強い波動ですから、この頃に心に願う事があったら、冬の要素を付加してイメージするといいでしょう。いずれにしても結果がでる時ですから、この時までの行動が決めてとなってきます。
HOME
|
セミナー案内
|
体験会
|
著書紹介
|
メディア紹介
|
開講スケジュール
|
会社概要
|
コピーライト
|
サイトマップ
Copyright © FUMALHUT All rights reserved.